秋の旅②

今宵の宿は,越後長野温泉,つり橋と水車の宿「嵐渓荘」

三条市にある,「日本秘湯を守る会」の会員の宿です。

新潟県の温泉で山間部としては珍しい濃厚な食塩泉。
冷鉱泉なので加温し,浴槽内循環していますが,加水していないので源泉の濃厚さを感じられます。
湯上がり後のさっぱり肌感覚は抜群です。

3階建ての木造建築が自慢の宿です。
秋の旅②


秋の旅②



綺麗な水が流れています。
秋の旅②



自慢のお料理を紹介しましょう上昇
秋の旅②



前菜
柿とシメジの白和え・アザミの油炒め・卵黄の味噌漬けほおずきに入れて・銀杏の竹松葉串・秋刀魚のおかき揚げ・サザエの素焼き・菊寿司
秋の旅②


お造り
秋刀魚の酢〆・ズワイガニの刺身
秋の旅②


焼き物
鮎の木の実焼き(松の実・クコの実・黒大豆・カボチャの実・ヒマワリの実を入れた味噌をつめる)
秋の旅②


ぜんまい一本漬け
地元下田で採れたぜんまいを,切らずに一本で煮るのが特徴
秋の旅②


松茸土瓶蒸し
松茸・ハモ・三つ葉・銀杏
(写真撮り忘れたので器のみやべー
秋の旅②


牛しゃぶしゃぶ
新潟県産和牛と各種野菜
(写真撮り忘れてすっかり食べてしまいましたので鍋のみやべー
秋の旅②


焙烙焼き
松茸・沖目鯛・里芋
秋の旅②


カボチャのグラタン
秋の旅②


お吸い物
湯葉・茶ソーメン・三つ葉・柚子
ご飯もの
栗ご飯(下田地区産コシヒカリ)
秋の旅②


水菓子
抹茶ムース・梨

品数も量も多くて,お腹パンパンわーん
爆発しそうボム

温泉3回入って,ゆっくり寝て,翌日の朝食
こちらもたっぷりのメニューで,再び満腹熱っぽい
秋の旅②



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
秋の旅②
    コメント(0)