2月のワイン会

1昨日はエピファニーさんでの定例のワイン会に行ってきましたナイフ&フォーク
昨日アップのつもりが,3つのスケジュールで疲れ果てて今日になってしまいましたおよよ
歳のせいですか疲れが取れにくくなったのかな?
だらしないですねやべー


ワイン会は,1月が旅行中だったので久しぶり・・・ラブ

少し雲行きが怪しいので心配しましたが,帰宅まで何とか持ってくれました。
それにしても,夕べの(いえもう一日前ですね)雨は凄かったですねびっくり
一雨ごとに春めいてくるそうですから,雨も歓迎しなくってはねウィンク

それでは何時ものように歓迎のお花から見ていただきましょう花束上昇

紅白のモモの花にユリが面白いマッチングキラキラ

2月のワイン会



今日はフランス・ブルターニュ地方がテーマですが,ワインは各地からのものです。
私は良く分かりませんが,興味のある方のために書いておきます。

赤ワイン オート・コート・ド・ニュイ・ルージュ ’07(ミッシェル・ジョアネ)
        フランス/ブルゴーニュ地方 品種:ピノ・ノワール
白ワイン ソアヴェ・クラシコ・モンテ・グランデ(プラ)
        イタリア/ヴェネット州 品種:ガルガーネ80% トレッピアーノ・ディ・ソアヴェ20%
白ワイン ムートン・カデ・レゼルヴ・グラーヴ・ブラン
        フランス/ボルドー地方 品種:セイミヨン50% ソーヴィニヨン・ブラン40% 
        ミュスカデル10%

お料理ですにっこり

豚肉のリエット
2月のワイン会


「リエット」の調理法の説明をシェフがしてくれました。
テリーヌとパテは知っていましたが,リエットは初めてです。

肉を焼いてからすり潰し,型に詰め,空気を遮断するために上をラードで蓋をした料理です。
ガーリックトーストにのせていただきましたが,ツナのような食感で,肉のようには感じられません。
珍しい料理で感激ですにっこり

2月のワイン会



ブルターニュ産アーティチョークとホロホロ鳥のサラダ
2月のワイン会


手前がローストしたホロホロ鳥,向こうが焼いたアーティチョーク
ホロホロ鳥とアーティチョークはともにフランスからの輸入品だそうで,
アーティチョークの8割はブルターニュ産だそうで,こんな状態に処理されて輸入されるそうです。
2月のワイン会2月のワイン会

2月のワイン会

               ローストされた状態です。

ホロホロ鳥のロースト
2月のワイン会2月のワイン会

甲殻類と貝類のスープ パイ仕立て
2月のワイン会


パイ皮を開けると魚介類の良い香りがパッと広がります。
2月のワイン会



チーズ:サン・タンドレ
ノルマンディー産の白カビのチーズ
2月のワイン会2月のワイン会



デザート:クリーム・ブリュレ
美味しかったのですが,写真は有りません。撮る前に胃袋の中に消えてしまいましたあっかんべー


シェフが今年は,特に力を入れて料理してくれるとのことなので,美味しい物・珍しい物がいただけそうで楽しみですラブ

何時もの如く満腹のお腹と,充実したおしゃべりで満足した口を持って帰宅ですにっこり
次回が楽しみですラブ上昇音符



この記事へのコメント
レイコさん

こんにちは
いいですね~よだれです。

私も浜松平日優雅なランチしてみたいです。
ワイン会、夜もあるみたいですが、やはりお仲間のご一緒に楽しむ、これもこの会が続く秘訣というか、プラス美味しさのエッセンスでしょうね。
うらやましいなあ(*^_^*)
Posted by おぐらや 素子おぐらや 素子 at 2011年02月19日 15:07
素子さん

なんのなんの,そちら様の優雅さにはかないませんです(^^ゞ

楽しい雰囲気の中は居心地がいいですね(^^♪
ひとえに周りの皆さんの忍耐?の賜物ですが・・・(^_-)-☆
良い友に恵まれたと感謝・感謝!

またご一緒しましょうね(^_^)/~
Posted by 宙宙 at 2011年02月19日 19:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
2月のワイン会
    コメント(2)