表示切替: 新着画像順 | 人気画像順 | 新着記事順 | 人気記事順
(84件中 31~40件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次のページ
-
「小林の特殊加工」 オーダー半纏 プリント [ 祭り用品なんでも扱い処 加茂江 ]
いつもご贔屓にしていただいている「辻様」から「小林家」の分もご注文頂きました。先の「辻」に比べて、より難しかったです。3~5個デザインしましたが、どれもお客様の心を掴めずorz....輪の中に小さな「林」を配置してのが私の中で...続きを読む
日時: 2012-05-27 11:25:43
-
「辻の字特殊加工」 オーダー半纏 プリント [ 祭り用品なんでも扱い処 加茂江 ]
いつもご贔屓にしていただいている「辻様」からご注文頂きましたオーダー半纏です。絶対に読めません。でも、それがいいんです。「なんて書いてあるの?」と言わせたいんです。こちら、「辻」の文字を篆書体で表示、之繞(しんにょう)の...続きを読む
日時: 2012-05-27 11:25:35
-
「丸に揚羽蝶」 オーダー半纏 反応染め [ 祭り用品なんでも扱い処 加茂江 ]
「O様」からご注文頂きましたオーダー半纏です。この「丸に揚羽蝶」も織田信長が使用した家紋として有名です。O様、半纏の地色と衿大紋の着色に拘りがあり、なんと地色見本様に洋服をご購入してきていただきました^^;;おかげ様で出来...続きを読む
日時: 2012-05-27 11:25:29
-
「抱き茗荷+苗字加工」 オーダー半纏 プリント [ 祭り用品なんでも扱い処 加茂江 ]
「S様」からご注文頂きましたオーダー半纏です。とても悩んだ意匠です。S様になにもプランが無い状況でした。家紋はお調べいただき「抱き茗荷」と判明。家紋を配置しただけの意匠は却下され、なにか面白いのがいいと・・・・私はデザイナ...続きを読む
日時: 2012-05-27 11:25:21
-
「南上の原子ども会」 オーダー半纏 反応染め [ 祭り用品なんでも扱い処 加茂江 ]
昨年の秋、子ども会からご注文頂きましたオーダー半纏です。今までは「祭」も文字が入ったどこにでも売っているような半纏を使用していたそうで、「オリジナルの半纏で揃えたい」とお越し頂きました。それも、お子さんが着用するのではな...続きを読む
日時: 2012-05-27 11:25:13
-
「桜浮線陵+角文字:莉」 オーダー半纏 反応染め [ 祭り用品なんでも扱い処 加茂江 ]
「N様」からご注文頂きましたオーダー半纏です。ベースになる家紋は家紋帳からお選び頂きました。中央の角文字はお二人に共通の文字【莉】をドット絵を描く要領で私が製作。地色は異なりますが、衿大紋の着色を同じにされました。...続きを読む
日時: 2012-05-27 11:25:04
-
「五瓜に唐花(織田瓜)」 オーダー半纏 反応染め [ 祭り用品なんでも扱い処 加茂江 ]
先日のU様、O様、N様と一緒にご注文頂きました「O様」のオーダー半纏です。はい。4人でオーダー、みんな違うデザイン。同じなのは生地と地色、衿大紋の着色です。このお客様も歴史好き。大紋にご自身の家紋ではなく「織田信長」が使用し...続きを読む
日時: 2012-05-27 11:24:59
-
「丸に梅鉢+優」 オーダー半纏 反応染め [ 祭り用品なんでも扱い処 加茂江 ]
先日のU様、O様と一緒にご注文頂きました「N様」のオーダー半纏です。大紋の「優」はお客様のお名前の一文字。一番早くデザインが決まりました。...続きを読む
日時: 2012-05-27 11:24:50
-
「丸に剣片喰+好きな文字」 オーダー半纏 反応染め [ 祭り用品なんでも扱い処 加茂江 ]
先日のU様と一緒にご注文頂きました「O様」のオーダー半纏です。大紋の文字、配置とサイズになんだかんだで時間がかかりました。「もうちょっと字を大きく」「もうちょっと右側に」「あぁ行きすぎ・・・」「よし!そこで決まり!」「・・...続きを読む
日時: 2012-05-12 10:17:15
-
「丸に三つ引き+誠」 オーダー半纏 反応染め [ 祭り用品なんでも扱い処 加茂江 ]
新撰組が大好きな「U様」にご注文いただいたオーダー半纏です。大紋はご自身の家紋に「誠」の文字衿には新撰組の旗などに使用された△印をお名前の上下に配置しました。歴史好きな方は、アイデアが抱負です^^...続きを読む
日時: 2012-05-11 15:42:31